ラグビーショップ/ラグビー用品 について
入校された保護者の皆さんから「ヘッドキャップ等はどこで買えるの?」と多くのお問合せをいただきましたので、参考になさってください。
◆ ラグビーショップ
横浜の桜木町駅周辺に、下記3店舗があります。
・トリコロール 横浜店(ラグビー専門店、お店は狭め、野毛側)
・カンタベリーショップ MARK IS店(カンタベリー製品のみ、みなとみらい側)
また不定期ですが、シンコースポーツ さんが、グラウンド内に来てテント販売会をしてくれます。
(指定ユニフォームなどは その時に購入する人が多いですね)
◆ ラグビー用品
ヘッドキャップは、大事な頭を守るものなので、サイズが合ったものを用意してください。
ショップで試着して買うほか、友達のモノを被らせてもらってサイズを確認してからネットで買うなど。
また、最初は中古もアリかも知れません(今は急がず中古で済ませておき、しばらく続けた後で 好きな色やブランドを指定して新品を購入する)。
中古の場合、知り合いなどから譲ってもらうほか、メルカリやヤフオクで調達する方法もありますね。
メーカーは、一番多いのは(たぶん)カンタベリーで、ほかにミズノ、アディダス、スズキ、セプターなど。
シューズは普通の運動靴でも大丈夫ですが、もし新調する場合、小学生までならサッカー用品でOKです(子供用ラグビーシューズは無いため)。
幼児から低学年までは、トレーニングシューズ(トレシュー)だと普段も履けて良いかもしれませんね。ちなみに筆者のイチオシは、とにかく頑丈でカッコ良くて学校にも履いていける「ガチ強(アサヒ製)」です。
3年生以上は、スタッド(ポイント)が樹脂でできた固定式のサッカースパイクが望ましいでしょう(金属スタッドは使用不可)。
中学生になったら、交換式の金属スタッドが付いたラグビー用スパイクも検討しましょう。
あとは、ストッキング/ソックス(長靴下・サッカー用で可)や、スパッツ(短パンの下に履くインナー)のほか、冬期はピステ/ウインドブレーカー等があればベターですが、揃えていくのは おいおいでも構わないと思います。
下記、参考になるHPを見つけたので、必要に応じて参照してみてください。
ハローラグビー!「ミニラグビーにひつようなモノ」
SUKU×SUKU編集部「子ども用ラグビーヘッドキャップおすすめ10選」「子ども用ラグビースパイク10選」「ラグビーが子どもの”考動力”を鍛える。小学生ママに教えたい3つの魅力」
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。