ママ達の声を聴いてみました…

https://ycrs.jp/wp-content/uploads/2023/04/s-150x150.jpg

友だちがいっぱい!応援も楽しい!
うちの子、学区外のほかの学校にたくさん友だちが出来て世界が広がったのが、嬉しかったみたい。
いつもの学校仲間とはまた違う関係だからか、なんだか普段よりもイキイキしてるように見えるときもあるくらい。
私自身も交友範囲が広がったし、みんなで子ども達の成長を見守ったり応援したりできるのって楽しいですね。
でも応援で熱くなりすぎないよう自制しなくっちゃ(笑)。

https://ycrs.jp/wp-content/uploads/2023/04/s-150x150.jpg

みんなレギュラー!
今度の大会、うちの学年は3チームに分けられたんだけど、なるべく同じくらいの強さになるように編成してくれてるんだって!
全員にラグビーの楽しさを知ってほしいからってコーチが言ってたわ。
みんな試合に出れる、勝利至上主義だけじゃないのって、うちの子には合ってるかも。
<コーチから補足>
年次や状況にもよってきます。
例えば、小6は卒業試合「ファイナルカップ」に向けて、中学生ではすべての活動において、県内No.1を目指して最強チームを作り上げていきます。

https://ycrs.jp/wp-content/uploads/2023/04/s-150x150.jpg

当番制がないからGood !
サッカーや野球をやってるママ友だちが言ってたんだけど、朝一からグランド抽選予約に並んだり、交代でお茶や用具や送迎の当番・役員が回ってきたりで 結構大変らしいの。
入ってから分かったんだけど、ラグビースクールだとそういう当番とかがないから、送り迎えと応援に専念できていいわ。
高学年くらいになれば子どもだけで来る子もいるみたいだし、私も時々するんだけど、途中で抜けて用事を済ませてからまた戻るってこともできるから楽ちんよね。

https://ycrs.jp/wp-content/uploads/2023/04/s-150x150.jpg

実はお値段も・・・
年間で1.1万円って、月になおすと1,000円以下でしょ! 習い事として考えたら今どき破格よね。
コーチは全員ボランティアみたいだし、市営のラグビー場を使えるから こんなに安いのかしら。
うちは3人兄妹だし、下の子はまだ幼稚園だから1年で4,000円って、びっくり!月あたりにしたらたったの330円よ! ホント助かるわ。
お兄ちゃんには道具を大切に使ってもらって、服やスパイクも使い回せば、もっと節約できちゃうかも♪

**********************
無料体験募集中です!随時体験の参加を承ります。
詳しくはこちら!
**********************

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。